すっごい寒い日の修繕
大寒のきのうも、風があって寒かった。

大寒は寒さを体感して、耐寒する日ですか。
(座布団ください。なんで)

そんなことより、
きのうは、修理の人が来てくれました。
換気のために窓を全開にして、
マスクも二重で対応😷😷
しょうがないわね、お互い様ですね。
ドアの蝶番の部品交換です。

ドアの開閉のたびに、
蝶番の摩擦で、壁に黒い粉(鉄粉らしい)が放射状に飛び散り、
壁紙が黒く汚れます。
初めの頃は、原因がわからない汚れで、
蝶番から出ているとわかった時も、
こんなもんかなあ、そのうち、落ち着くだろうと思いながら、
壁紙を拭いていました。
でも、壁紙の凹凸に入り込んだ黒い粉は、きれいに落ちない💦
これは我が家だけではなかったようで、
結局、マンション全体に修繕が入りました。
修理の人と話では、うちは鉄粉があまり飛んでおらず、きれいな方らしい。
家族の人数が少なくて、ドアの開閉回数が少ないから、
蝶番もそれほど使用されていないということね。
しかし、蝶番は改良されたものがいいということで、交換。
ふわり姫?🐶
時々、でっかい声で吠えていました。( 一一)
人に慣れる練習にはなったかな。

30分かからず、修繕終了。
蝶番の部品が改良されたので、鉄粉が出ることはないとのこと。
壁紙の汚れもきれいに掃除もしてくれました。
専用のクリームを使っていたようなので、
欲しいと思って、ホームセンターで買えるか聞いたら、
業務用だって( ;∀;)

壁の汚れは、気づかない人もいるし、気にしていないお宅もあるとのこと。
そうね( ;∀;)
私も、この症状をガリ夫に何度も話していたけど、
全く関心を持っていませんでしたから。
見ようともしませんでしたね( 一一)
スポンサーサイト
コメント
No title
慣れてから、、1歩外へ・・・ちょっと気恥ずかしいかなぁ( ̄▽ ̄;)
寒いですよねぇ、、節分の頃までくらいが一番寒いみたいですね👹
て、、もう節分???あらら、、(;´∀`)
業務用って、、なんかズルいですよねぇ、、販売してしてくれたらいいのに・・
カビとりだとか、油汚れを落とす洗剤とか、、
ま、扱いが難しいのでしょうけど・・✋
ふうちゃん、、警備、、ご苦労様でした( *´艸`)
2022-01-20 23:01 りんまま URL 編集
No title
細かい汚れは脳内でボケて見えなくなっているのだと思います。
自分ちの汚れより他人様の家の汚れの方が目に付く…という感じでしょうか。
集合住宅だと、そう言う修繕も自分で業者を探さなくて良いので楽ですよね。
今日は ふわりちゃんとお母さんはお揃いルックでなかったのね?
囚人服…私も横じまシャッツを着ています。
アメリカの囚人服、最近は無地みたいですよ。(オレンジとか…)
2022-01-21 19:29 keanu-mom URL 編集
Re: りんままさんへ
ペアコーデ…ほかの人が着ていたら可愛い~と思うけど、
自分はちょっと恥ずかしい。(/ω\)
りんままさんも?
お家の中で楽しみま~す(*^▽^*)
節分の豆、もう売ってるよね。
恵方巻の予約とかポスターも貼ってあるね。
壁紙、乾いたら、あまりきれいになってない💦
相変わらず、ガリ夫は全く気にしてない"(-""-)"
2022-01-21 23:48 みいしゃ URL 編集
Re: keanu-momさんへ
見慣れてくると、目も慣れてきますよね…
でも、修繕後、壁紙がかわいたら、あまりきれいになってないことに気づきました。
気づいてしまうと、逆に、そこだけが、ぼぉ~~~と浮かび上がってくるんですよね。
そして、相変わらず、ガリ夫は全く気にしていなくて、ストレスがたまるわ~💦
📺でドキュメンタリーなど見ると、囚人服は無地みたいですよね。
マンガなどの縞々パンツのイメージが残ってるわ。
2022-01-21 23:51 みいしゃ URL 編集